Light It Up
Banty Foot, Rudebwoy Face, u00a5ellow Bucks
Artist · 85 587 listeners per month
Banty Foot, Rudebwoy Face, u00a5ellow Bucks
Banty Foot, EXPRESS
Banty Foot, NEO HERO, RAY, Rekko
Banty Foot, Thunder
Banty Foot, NEO HERO
Banty Foot, ONEDER
Banty Foot, 39-MAN, PINO
Banty Foot, SHUN, Rekko
Banty Foot, OGU, KONG
Banty Foot, LUI BRAND
2023 · single
2021 · album
2021 · single
2021 · single
2021 · album
2021 · single
2021 · single
2019 · single
2016 · single
2015 · single
2015 · single
2014 · album
2014 · single
2014 · single
Artist
Artist
Artist
Artist
Artist
Artist
Artist
Artist
Artist
Artist
Artist
Artist
Artist
Artist
東海地区最重要レゲエサウンド 【BANTY FOOT】 *Photo:BIRD MAN(左) JUN(中央) DJ PRIME(右) 2001年 地元名古屋にて活動開始。後に盟友DJ PRIMEが加入し、今のBANTY FOOTとなる。その後、星の数ほどの現場をこなし、レゲエシーンのキャリアを着実にステップアップ。 2008年 東海地区 No.1 RADIO STATION 「ZIP-FM」で、レゲエ専門番組「REGGAE REVOLUTION」にてミュージックナビゲーターデビュー。 2014年 ZIP-FMの音楽レーベル・マネジメント会社 ZIP NEXTより、待望の1st フル・アルバム「VANDARIDDIM」をリリース。アルバムリード曲「Run this way feat. MEGAHORN」がサッカー Jリーグ 名古屋グランパスのオフィシャルサポートソングに選ばれるなど、各方面から高評価を受ける。 2015年 ZIP-FMにて、ラジオ番組、野外フェス、レゲエミュージック制作を一体化した大型レゲエプロジェクト「DIRECT」をスタート、毎年5月に名古屋市中心部・栄の久屋広場で開催するレゲエフェス「DIRECT」は、名古屋の夏のはじまりを告げる人気フェスに成長している。 レゲエミュージック制作では、2014年の「VANDARIDDIM」から、最新作「DIRECT – ALL JAPANESE DUBPLATE MIX -」まで、オリジナルアルバム&MIXCD 計7枚をリリース。 2018年リリースのアルバム「every day is a NEW DAY」からは、YouTube再生回数580万回超(2021年2月現在)の人気曲「交差点 featuring EXPRESS」を生み出した。この曲は、複数の野球選手の入場曲に選ばれるなど、BANTYFOOTを代表するナンバーになっている。 2019年リリースのアルバム「DIRECT – ALL JAPANESE DUBPLATE MIX -」では、沖縄出身の新世代ラッパー「Rude-α」と日本が世界に誇る次世代ディーヴァ「遥海」の二人をフィーチャリングした楽曲「radio」を発表。 BANTY FOOTは、ジャンルと世代を超えて、新しい音楽をプロデュースし続けている。 2021年は、BANTY FOOTデビュー20周年の節目の年。 JUN(MC)、DJ PRIME(セレクター)、新たに参加したBIRD MAN(セレクター)の3人体制で、レゲエファンはもちろん、あらゆるミュージックフリークにむけて、そして人生をもう一歩前に進めたい全ての人々にむけて、BANTY FOOT MUSICをこれからも贈り続けるために、BANTY FOOTは、日々奮闘中。 これからも、BANTY FOOT からは目が離せない!